株式会社TRIBE(トライブ)・市川孝将運営責任者のスマホ副業は詐欺?完全検証してみました!

株式会社TRIBE(トライブ)スマホ副業を検証してみた

はじめまして。KAIちゃんと言います。

KAIちゃん

本業はインバウンドコール専用のコールセンターの会社員をしています。平日土日問わずシフト制の仕事ですが、大体週5日〜6日、朝から晩まで働いています。

家族もいるので、今の本業のインバウンドコール専用のコールセンターの仕事だけでは、厳しいと思い、副業をスタートしました。

法人番号4040001133361
運営会社・法人名株式会社TRIBE(トライブ)
運営総括責任者市川孝将
法人登記住所千葉県船橋市本郷町651番地4レオパレスProtonIII-401号
法人番号指定年月日令和6年4月26日

株式会社TRIBE(トライブ)という会社の市川孝将運営責任者が考案したスマホ副業に挑戦しています。

まだスタートして、一週間程度ですが、すでに15万円ほど稼ぐことができています。これは奥さんに「副業で稼げたよー!」と、おろしてきたお金を渡して、その時に嬉しくって思わず撮った写真です。笑

一週間で15万円は、臨時収入のレベルを超えていますね!ちなみに今週は、これにプラスしてスタートアップキャンペーンの10万円プレゼント企画にも当選したので、10万円ももらえました。

なので、株式会社TRIBE(トライブ)からは、一週間でトータル25万円ももらうことができました。この収入は、あまりにもうれしすぎましたね。

株式会社TRIBE(トライブ)の副業の内容や難易度

株式会社TRIBE(トライブ)の副業の難易度は、正直に言いますが中学生から高校生くらいの年代の人でもできるレベルだと思えました。

かなり簡単でシンプルな内容なので、できないことは絶対にないと思います。IT未経験者やネットに詳しくない人でも問題は、ありません。

またサポートのフォローがあるので、ビジネスで困った場合でも問題ありません。

株式会社TRIBE(トライブ)のサポートスタッフは、非常に優れており、経験も豊富。そのためマニュアル通りの回答ではなく、自分たちの経験にそった、的確な判断やアドバイスをしてくれます。

この的確なアドバイスのおかげもだって、稼ぎを右肩上がりにすることができました。

株式会社TRIBE(トライブ)や市川孝将運営責任者についても調べてみた

一応、副業をはじめる前の段階で、ある程度、運営会社や運営責任者については調べておきました。詐欺もあるようですし、詐欺被害に遭うのはごめんですからね‥。

なるべく、しっかり事前に調べておいて問題のない状態からのスタートが心地よいですし、何かあっても対処ができますからね。何事も慎重にしたい派としては、調べ切ってからのスタートを決意して良かったなと思えました。

株式会社TRIBE(トライブ)は千葉県にある

ちなみに先ほども紹介している通り、千葉県船橋市本郷町651ー4レオパレスProtonlll-401号室を調べたら、しっかり賃貸情報が出てきました。7.2万円の家賃の1K物件だそうです。

レオパレスなので、家具や家電などは備えつき。ウィークリーなどに使う人も多いマンションタイプですよね。

なので、最初は住所を見た時は「こんなところで仕事ができるの?」と疑う気持ちもありました。家賃が安いから詐欺に使うために…?などと、勝手に悪い想像もしちゃいました。

でも実際に内装を見てみたら、どうやらオフィスタイプのレオパレスマンションのようです。

これ以外の写真を見ても、わかりましたがどうやら住居利用以外に事務所利用もできるタイプのマンションのようです。そのためここを事務所にしているのだろうと、安心できました。

株式会社TRIBE(トライブ)は運営歴が浅い会社

そもそも株式会社TRIBE(トライブ)の運営歴は、非常に短いです。

令和6年4月26日に登記されたばかりの会社なので、運営実績は約1ヶ月半と非常に短いです。そのため運営歴だけを見たら「こんな会社が作ったスマホ副業のビジネスで年収1000万円を本当に目指せるの?」と疑いたくなるものです。

しかし実際に株式会社TRIBE(トライブ)・市川孝将運営責任者のスマホ副業を体験してみると、運営歴の短さの理由がわかりました。

運営歴が短い理由

これは、あくまでも憶測ですが…多分、株式会社TRIBE(トライブ)は、市川孝将運営責任者が新たなのスマホ副業のノウハウ提供を行うために、わざわざ設立した新規の会社なのだと思えました。

以下は、調べてわかったことであり、あくまでも素人の憶測での感想になりますが…。

そもそもスマホ副業業界は、新しいノウハウ提供を行う度に会社を新しく設立し、提供サービスを行う場所が多いようです。今までに数億円規模で人気を集めたスマホ副業も、大体が新規設立の会社で運営をスタートしているとの情報もありました。

そのため株式会社TRIBE(トライブ)も新たにスマホ副業のノウハウ提供を行うために立ち上げた会社である可能性がかなり高いと思えました。

このようなスマホ副業業界の掟?のようなものを知ってからは、一概に「運営実績が短い会社だから詐欺」と決めつけることができないな〜と思いました。

また株式会社TRIBE(トライブ)のように、運営実績が短い会社が年収1000万円規模ビジネスを作れるわけがない!と、一瞬思いました。

でも実際にノウハウを持っている人たちが新たなサービスを生み出すために、会社を立ち上げたと考えたら、そういった高額な収益を生み出せるビジネスを提供することは不可能ではありません。

そのため運営実績が短いから詐欺とは断言できないと思えました。

市川孝将運営責任者について

株式会社TRIBE(トライブ)のスマホ副業の口コミ

自分以外にも株式会社TRIBE(トライブ)、市川孝将運営責任者が考案したスマホ副業に挑戦している方がいたので、そういった方々の口コミを調べてみました。

株式会社TRIBEのスマホ副業の口コミ・メリット編
  • 簡単に稼ぐことができた
  • 1日10分で稼げた
  • サポートが親切だった
  • とても簡単な作業で稼げた

など、かなりシンプルながらも「稼げた」と書いている人が大多数だと思えました。

KAIちゃん

批判的なコメントを残している人もいましたが、それらは大体が業者のブログでした。騙されないように注意してください。

プラスな口コミもあれば、もちろん株式会社TRIBE(トライブ)のデメリットについて語るマイナスな口コミも出ています。その口コミについては、以下の記事で公開中です。

詳しい口コミ事情をチェックしたい方は、まずは上記の記事を見てみてください。

株式会社TRIBE(トライブ)の費用について

そして気になる株式会社TRIBE(トライブ)の副業をスタートするための費用。これは一番のポイントですね。

基本的には、株式会社TRIBE(トライブ)のビジネス自体は無料でスタートができます。

ただし、他にお金がかかる部分もあります。その点については上記の記事をチェックしてみてください。詳しく書いています。

株式会社TRIBE(トライブ)・市川孝将運営責任者のスマホ副業をスタートして良かった!

株式会社TRIBE(トライブ)のスマホ副業をはじめてから、まだ日付的には間もない期間しか、やっていません。ですが、短期的にやってみても「本当にはじめてよかった」と満足できています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です